
女性の身だしなみとしての1つはメイク!可愛くメイクして自分のモチベーションをあげたいですよね♪また彼に可愛いって褒めてもらいたい!
アイシャドウって何気なくしているけど、実は順番があって仕方によっては見た目も全然違うんです。そんな女性にとってはほぼ毎日するメイクの基本をご紹介します!
Sponsord Link
目次
1 メイクの基本とは?
ベースメイクをしっかりとしよう♪
メイクで一番大切なのがベースメイクといわれています。ベースメイクを丁寧にすることで見た目がキレイに仕上り、魅力がいっきに増します♪ベースメイクとは「日焼け止め」→「下地」→「ファンデーション」→「フェイスパウダー」と行っていきます。
「日焼け止め」は紫外線などから肌を守るために使います。紫外線を浴びるとシミなどができてしまいます。お肌に紫外線は大敵なので日焼け止めで紫外線をシャットアウトしましょう!
「下地」は肌をなめらかに整えて肌のトーンを上げキレイ見せてくれるものです。下地を塗るのと塗らないとでは肌のトーンが全然違うので塗ることによってお肌がとってもキレイに見えます!
「ファンデーション」は肌の色を均一にしたり、シミやできものをカバーしたりする役目を持っています♪ファンデーションはカバー力があるので、メイクには欠かせないアイテムです。ファンデーションを使うことで肌をキレイに見せてくれます。
「フェイスパウダー」はリキッドファンデーションやクリームタイプのファンデーションの仕上げとして使うものです。ベースメイクの油分を抑える効果があるのでメイクが崩れたり、浮いたりするのを防いでくれます。
ベースメイクの次はポイントメイクへ♪
ポイントメイクとはアイブロウやアイシャドウなどのポイントにするメイクの事です。ポイントメイクの基本の順番は「アイブロウ」→「アイシャドウ」→「アイライナー」→「マスカラ」→「チーク」→「口紅」となります。
ポイントメイクの中で意外と難しく大切なのが「アイシャドウ」です。アイシャドウは目を立体的に見せ、目を大きく見せるために大切なポイントです。そこでアイシャドウの基本と塗り方の順番を知ってデカ目美人になりましょう♪
2 アイシャドウについて知っておこう!
アイシャドウを塗るところは?
基本アイシャドウは「アイホール」といわれる目頭と目尻を半円状に囲んだ場所に塗ります。
このアイホールにアイシャドウを塗ることでアイメイクのバランスや仕上りが良くなります。
アイシャドウのカラーにはそれぞれ役目がある!
アイシャドウといえば1つのパレットに3色ほど色が入っていますよね。その3色にはそれぞれ役目があるんです!ハイライトカラーとミディアムカラー、メインカラーといわれるものがあります。
ハイライトカラーは瞼全体に透明感と目元に明るさを与える役目があります。アイシャドウの種類によってはハイライトカラーが2つ入っているものもあります。
ミディアムカラーはグラデーションを作る時に大切な役割を持っています。メインカラーは1番濃いカラーで引き締め効果があります。目の際などに入れることによってデカ目効果がありますよ♪
Sponsord Link
3 基本のアイシャドウの塗り方
使うものは?
お好きなアイシャドウ&アイシャドウブラシ大&アイシャドウチップorアイシャドウブラシ小です。この3つの道具でアイシャドウを順番に仕上げていきます♪
アイシャドウを塗っていこう♪
ハイライトカラーをブラシでとり、手の甲で余分な粉を落とします。そしてアイホール全体にハイライトカラーを優しくのせます。次に上瞼の目の際に細めにメインカラーをのせていきます。
そのメインカラーをブラシでアイホールに向かってなじませ、グラデーションを作っていきます。その上にミディアムカラーを塗り、アイホールの外側にハイライトカラーを軽く重ねていきます。
そして最後にハイライトカラーを下瞼の目頭から目尻までのせます。これで基本のアイシャドウは完成です!
一重&奥二重の人のアイシャドウは?
一重&奥二重さんは目を開いた時に隠れてしまう所より少し上の部分までミディアムカラーをのせます。そしてメインカラーは目の際に太めに色をのせます。おまけにアイライナーを引くときに上瞼の際とまつ毛の間を埋めてあげるとさらにデカ目になれますよ♪
4 自分に合うアイシャドウを見つけてもっとメイクの腕を上げよう♪
初めてメイクする人はなにから手をつけていいのかわかりませんよね。でもまずは可愛くなりたいっていう気持ちが大切!その気持ちだけでも女性はとっても可愛くなれます!
まずは自分に合うアイシャドウを見つけて基本のアイシャドウの塗り方を覚えましょう♪上手にできるようになったら自分でアレンジしてみてもいいですね!
Sponsord Link