黒パンツで作る春のレディースコーデ2016!着こなしは?

この記事は3分で読めます

黒パンツは、1年中着まわせるレディースコーデのマストアイテムです。

「黒」が持つ万能性は、デニムに勝るほどです。どこか洗練されたシンプルさが年齢問わず、幅広い女性をブラッシュアップしてくれます。

今回はそんな黒パンツについてご紹介していきましょう。

Sponsord Link

黒パンツを着こなす上でのポイント

黒は使い方によって、野暮ったさや重さが出るので、全体のバランスがとても大切です。

コーデのアイテムに、透け感素材を取り入れたり、薄い色を合わせて軽さを意識しましょう。素材感や丈、形に個性を出すことで、違う表情を見せることができますよ。

 

黒と言ってもは様々

スキニーパンツ

クール、カジュアル、ガーリーなど、様々なコーデで着用可能です。

旬なコーデを、かっこよく着こなすことができるでしょう。何より、黒という収縮色が着痩せ効果抜群のアイテムです

ビジネスもプライベートでも、シーンを選ばず楽しむことができます。上品でスタイリッシュなコーデには、ぜひおすすめしたいアイテムです。

 

テーパードパンツ

太ももはゆったりなのに、すっきりしたラインに見せてくれるテーパードパンツ。少しラインの柔らかいものを選べば、女性らしい優しさがプラスされます。

シンプルなトップスでナチュラル、フェミニンなトップスでガーリーにもぴったりです。

original

出典 mery.jp

 

ガウチョ・ワイドパンツ

昨年からのレディースコーデで、この春も見逃せない、ガウチョとワイドパンツ。

裾が広がってることで、重たすぎず、軽い印象を与えることができます。タックが入っているものを選べば、ストンとした落ち感があるので、スタイルが綺麗に見えますよ。

ガウチョをコーデに使うときに、気をつけたいのが「丈感」トップスはショート丈でバランスを取ること。足首とふくらはぎの間くらいの丈を選ぶこと。

この2つを注意すれば、しっくりくるコーデが作れますよ。

Sponsord Link

スカーチョ(スカンツ)

昨年の秋頃から、スカートっぽいシルエットが特徴の「スカーチョ」が注目されています。

ガウチョパンツより、フェミニンな印象に見せることができるアイテムです。女性らしい生地感や、素材を選ぶのが、着こなしのポイント。

imgdet_10189_324179_imgdet_org

出典 masi-maro.com

 

パンツにぴったりのおすすめアイテム

カーディガン

多種多様なコーデに使えるカーディガンは、黒パンツとの相性も抜群です。
カットソーやニットだと、上半身がゆるい印象になりがちなので、シャツでしゃきっとした印象に。そうすることで、黒パンツの強さにも負けません。

 

デニムシャツ

デニムシャツはインナーにも、アウターにも使用できる万能アイテムです。黒パンツの重いイメージを、デニムシャツのカジュアル感が、ドレスダウンしてくれます。

インナーを白にして、デニムシャツを羽織ると、一気に抜け感が出ておしゃれに見えます。デニムシャツをインナーにして、春注目のロングジレを羽織るのもおすすめですよ。

アクセントとして、明るい色のストールや靴を合わせてみましょう。

 

ボーダートップス

流行に関係なく着回しができるアイテムの一つに、ボーダーTシャツがあります。

黒パンツと合わせるとスカートと違い、フレンチルックに仕上がり、大人っぽくなります今年っぽさを出すなら、襟元が大きく開いたものを選びましょう。

 

最後に

黒パンツは本当にどのアイテムとも相性がよく、コーデで遊ぶにはぴったり。

春は素材感がトレンドなので、難しい素材でも黒パンツがあれば挑戦することができますね。コーデを着回すアイテムにこだわれば、さらにオシャレ女子になれること間違いなしです。

春が来るのが待ち遠しくなりそうですね。

 

他にも春のオススメコーデがたくさんあります

定番の黒パンツの他にもたくさんのコーデがあります。知っておけばクローゼットの奥のアイテムがまた役にたつかもしれませんよ??

是非みてみてくださいね♪

春のトレンチコート選び2016、色や着こなしの正解は?

ガウチョパンツとカーディガンで作る春のコーデ2016!

グレーカーディガンで作る春のコーデ2016!大人可愛く♪

春のコーデ2016【レディース】まとめ!着こなしマスター♪

春のパンプス2016!人気のコーデや旬のレースアップ♪

ニットワンピは春でも優秀!色や素材で春っぽコーデ♪

春はワイドパンツがマスト!細見えテクでオシャレレディに♪

春のヘアカラー2016はフンワリASHがやっぱりカワイイ

パンツデートが春にオススメ!メンズウケ抜群な着こなし解説!

Sponsord Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

RETURN TOP

カテゴリー