
ここ数年一気にマラソンの人気が高まってきました。運動不足を解消するためにやる方から、タイムを競う本気の方まで誰でも気軽にできるのが魅力です。
最近はマラソン中に仮装したり、オシャレな格好で走る人が多いですよね。見ていてもとても楽しいです。
しかし、冬のマラソンは服装をちゃんと選ばないと走り切ることすら難しいと言われています。春や夏にマラソンをするのに比べて寒く、しっかり防寒するのがとても大切です。
特にまだ走り慣れていない人や、これからマラソンを本格的に取り組んでいきたい方は、服装をしっかりと選ぶことが走り切るための第一歩といっても過言では無いと思います。
今回は冬のマラソンに必要な服装をご紹介いたします。冬のマラソンは「形」から入りましょう!
冬のマラソンに必要なもの
1 上に着るもの
①Tシャツか長袖
走っていると汗をかきますので速乾性があって肌にピタっとくっつかないポリエステル混のものが快適です。綿100%のTシャツなどは汗をかいた時に肌にピタっとくっついてしまい、不快です。それに全然乾きません。
走り切るには快適性が大事です。
Tシャツならばアームカバーが欲しいです。
アームカバーがあるとスタート前の待ち時間に体が冷えにくくだいぶ寒さが違うのでお勧めです。暑がりの方は半袖にアームカバーが良いと思います。暑くなったら取り外せるので、長がりさんはTシャツ+アームカバーがおすすめです。
寒がりな人は長袖にしましょう。冷えてしまうと走るのさえ辛くなってしまうので不安な人は長袖をオススメします。
事前に本番を想定して走っておくと、自分はTシャツと長袖どっちが合うのかがわかると思います。もし「お気に入りのTシャツを着たい」という場合はTシャツか長袖の上に重ね着しましょう。
②ウインドブレーカー
ウインドブレーカーは絶対に透明なモノを選びましょう。ゼッケンが見えていないと規則違反になってしまいます。
防寒対策として必須で、スタート前から体を冷やさないように使います。防風性(防寒性)と軽さを重視して選びましょう。
暑くなったときに腰に巻いておけるよう、軽いものにしておくとさらに良いと思います。
雨が降った時には、カッパ代わりにもなります。温かいけれど汗や余分な熱は逃がしてくれるタイプのものがマラソンに向いています。
2 下に履くもの
①ショート丈ボトムス
ショート丈のボトムス・ショートパンツがオススメです。長いものは動きづらくマラソンという長時間の運動には不向きだと思います。
女性であればランスカ(ランニング用スカート)もオススメです。ランニングスカートのほうが動きやすいという方もいます。
②ロングのランニングスパッツ
ロングタイツは体の保温と関節のサポートをしてくれます。筋力に自信のない方や関節に不安のある方は着用した方が良いです。
短いのも有りますが冬のマラソン中は寒いのでロングの方がいいです。機能とは関係ありませんがショートパンツとランニングスパッツを着用すると、容姿が一気にアスリートっぽくなって気持ちが上がります。
3 靴下
①オススメの形状は5本指の靴下
理由としては指に力が入りやすい、豆ができにくいと言われているからです。
靴下の「厚さ」も走るスタイルに関係しています。
薄い靴下はタイムを念頭において走るランナー向けで、厚めの靴下はサポート性、クッション性重視なので長距離マラソンや初心者に向いていると言われています。
長時間走ることを考えると足への負担を減らしたいので5本指で厚めの靴下を選ぶと良いと思います。本番に新品を出して履くのではなく、練習の段階から使用しましょう。
②ランニング用の高機能性ソックスもある
その名の通りランニング専用に開発された靴下です。その効果は疲労を軽減してくれたり、マメや靴ずれを起こしにくくする効果があります。
さらに雨を弾きやすくするものや、通気性が高く快適な靴下もあります。雨が降っていたりすると長時間のランニングで靴下が濡れることも考えられます。
快適性を保つためにも高機能性ソックスはオススメといえます。いずれの靴下も練習段階から使用して使用感や馴染みをチェックしましょう。
本番は使い慣れたものが負担が少なくて良いです。
4 シューズ
①まず気を付けたいのは履き慣れたシューズを本番で使用すること
履き慣れていない新本ですと、靴ずれを起こす可能性もあります。練習で履いていたものを使うのが良いです。もし、あまりにへたり過ぎていたら新しいモノを購入し練習段階で慣らしていきましょう。
②マラソン初心者にはクッション性の高いシューズがオススメ
スポーツ用品店でシューズを見てみると色んな種類のシューズがあります。明らかに軽そうなものやサポート性の高そうなもの等様々です。クッション性の高いものがどうして初心者にオススメなのかというと、関節の衝撃をやわらげる効果が高いからです。
慣れていないうちは筋力もついていませんし、久々の運動という人であれば、足や関節に急に負担をかけてしまっては怪我につながりやすくなります。練習でアスファルトを走ることが多い人は、足に負担がかかりやすいので是非オススメです。
5 あるとマラソンを快適にしてくれる小物達
①サングラス
晴れているときは日差しが眩しいです。「ちょっとくらい我慢すればいいじゃん」と思うかもしれませんが、長距離で数時間走るとなると総合的には結構負担になります。
着用する場合は走っている時に気にならないように、軽めのものをセレクトしましょう。外すことがある場合も考えてヒモでくっつけておくと落ちづらくてオススメです。
②帽子・キャップ
必ずしも必要ではありませんが、あると日除けや雨よけになって便利です。ニット帽子は走っている最中に蒸れる可能性があるので控えたほうが良いと思います。
③手袋
これは必須といっても過言ではありません。冬のマラソンは冷えやすく、手が寒いのが気になると走るのにも集中できません。
できれば速乾タイプのものや軽い薄手のものがオススメです。ランニング専用手袋も有ります。いかに快適な状態でいれるかというのも走り切るのには重要なポイントだと思いますので、軽さや保温性も大事です。
④音楽プレイヤー(i pod 等)
音楽をかけながらだと気分が上がります。リズムがいいものや気分があがる音楽だと足も軽くなると思います。気をつけたいのは音楽プレイヤーは軽いものがいいです。
アイフォンなどは結構重く、長時間走っていると重量が気になってくるかもしれませんので、小型の軽量タイプが好ましいです。
冬のマラソンに必要な服装まとめ
①防寒が大前提
寒いと体力が奪われます。寒さが気になってマラソンに集中できなくなることも。疲れて歩くことがある場合は更に体温が下がりやすくなります。
②着用するアイテム・服装は快適性も大事
速乾素材や軽いモノ等、走っていて気になってくるとマラソンに集中できなくなります。できれば素材にもこだわりましょう。
③練習の時に本番の服装で走ってみましょう
本番に新品のものを使うと思わぬトラブルがあるかもしれません。練習の時点で本番同様の服装で走れば、足りないものやいらないものがわかってくると思います。