男子大学生必読!パーカーはオシャモテ感UPの最強装備!

この記事は6分で読めます

「今日寒いからコートのインナーにパーカー着ようかな」とか「ちょっとコンビニまで行くだけだからTシャツの上にパーカー着よっと」等、パーカーというのはオシャレをしたい時も、普段使いしたい時も大活躍してくれるスーパーアイテムです。

いまや年代や性別、ファッションのテイスト問わず、誰もが一つは持っているであろうアイテムになりました。

着ているだけで「ダサい」とは見られない優れものです。

服に困ったらついついパーカーを着てしまう人もいるんじゃないでしょうか??

毎日私服の大学生はパーカーの出番もかなり多いと思います。出番も多いからこそ、相性のいいアイテムを知っておきましょう。

同じパーカーでもうまく着回せば「あ、あの人またあのパーカー着てるよー不潔~」なんて女の子に言われることもありません。

逆に「なんか今っぽくてオシャレだよね」となります。

今回は、大学生に方にオススメのパーカーの着こなし方をオススメしたいと思います!

 

成人式を控えてる男子大学生で、コートを着るか悩んでいる人はコチラの記事が参考になります!

Sponsord Link

1 【着こなしの前にまず色!】

モノトーンカラー(白・黒・グレー)だけあれば十分すぎるほど大丈夫。

パーカーというのは単品で着ることもあれば、ジャケットやコートと合わせて着ることもあります。

着回す範囲が広いからこそ、モノトーン(白・黒・グレー)が好ましいです。

ちなみにモノトーンカラー以外のものでも、オシャレに着こなすことは可能ですがレベルが高いと思います。

それに「いかにもオシャレしてます感」が出てしまいやすく、逆にダサくなる可能性があります。

冬はね 、別にオシャレにこだわってないし感出してパーカー着てる男子にキュンとします、

出典 twitter ユキノサン ‏@___ykn87 12月4日

今の時代さりげなくオシャレしてる人が女性にもモテます。

無難にさり気なくオシャレを手に入れたい人は、騙されたと思ってモノトーンカラーのパーカーにしましょう。

 

モノトーンカラーの中ではグレーがイチオシ!迷ったらグレーにしよう。

なぜグレーがオススメなのか。

その理由は圧倒的に女子に人気のあるカラーであることと、いろんなアイテムと好相性だからです。

グレーはモノトーンカラーの中でも主張が無さすぎず、ありすぎずでとても使いやすいです。

それにメリハリがつきすぎなくてどのファッションにも馴染みます。

この記事を書いている私の職場でも、女のコ達が「グレーのパーカー着てる男子ってイイよね!」って言っていたから間違いないです。

パーカー男子最強すぎて鼻血もんや しかもグレーのパーカーヤバすぎ。 ノースのパーカーかな? ほんとイケメンすぎて直視できない& 感情隠そうとしてツンがでてしまうあたしほんとクズ 思い出すたびニヤニヤ止まらん幸せな気持ちにさせてくれて今日もありがとうパパww

出典 twitter ひのなるみ ‏@88f7283d90a14fa 12月4日

 

2 パーカーはジップタイプとプルオーバー二種類あるけど??(前開きと前あかないの

ジップタイプ(チャックで前を開けたり閉じたりできる方

ジップタイプですと前を開けて着ることができるます。

つまりジャケットやコートを着ていない時に、中に来ているインナーを見せたファッションをすることができます。

気温などに合わせて閉めたり開けたりできるので便利ですね。

ちなみに着るときに、プルオーバータイプのように頭から被ることがありません。

つまり羽織るだけなので、スタイリングしたヘアスタイルを乱さずスマートに着ることができます。

色んな格好や季節に合わせたりと、便利なのはジップパーカーですね。

 

プルオーバータイプ(上から被るように着る方

プルオーバータイプは前が閉じているので非常に温かいです。

また首元がデザインされているものも有ります。首元にボリュームが出しやすいので単品での使用もサマになります。

もちろん他のアイテムとのコーディネイトも可能です。

 

3 【大学生なら持ってる人も多いパーカーと好相性なアイテム】

テーラードジャケット、ライダースジャケット等

ジャケットと合わせる時はサイジングが大事です。

ジャケットのほうが小さい、もしくは同じくらいの丈になるようにしましょう。

ジャケットの方が大きくてパーカーが小さいのはNGです。

ジャケットの裾からパーカーがちょっと見えてるか、ハミだしているくらいのサイズ感がベストです。

20141226184512319_500

出典 zozo.jp LOUNGE LIZARD|SessionLoungeLizardさんのパーカー

コチラの写真はジップパーカーとライダースジャケットを使用したコーディネイトです。

丈の短いライダースジャケットの下にパーカーをINして裾からパーカーが見えているのがカッコイイです。

それにインナーのボーダーTシャツが見えるようにパーカーを前開きにして着ているのもカッコいいですね。

パーカーを取り入れることでカチっとした雰囲気になり過ぎないようにしています。

20140930173122952_500

出典 zozo.jp LOUNGE LIZARD|SessionLoungeLizardさんのパーカー

こちらはテーラードジャケットにプルオーバーパーカーを組み合わせたコーディネイトです。

ジャケットとスラックスのキレイめスタイルに、パーカーをプラスしてカジュアルにしています。

ニットやスニーカーでカチっとし過ぎないようにしているのがオシャレです。

 

チェスターコート、ステンカラーコート

パーカーの上にコートを着ます。フードを出して着ましょう。

コートの長さは様々ありますが、コートの中にパーカーが収まっていれば大丈夫です。

ちなみにパーカーがモノトーンカラーということで話を進めていきますが、コートはネイビーかブラックがオススメです。失敗したくない人はネイビーかブラックのコートにしましょう。

柄の有無はそこまで重要ではありません。無難に行きたい場合は無くても大丈夫です。

柄ありの場合はあまり主張が無いモノを選びましょう。

また柄が目立つモノを取り入れると、場合によっては子供っぽくなってしまうこともあります。

しかし、上手に取り入れることができればオシャレ度は一気に急上昇します。

20151025213016768_500

出典 zozo.jp LOUNGE LIZARD|SessionLoungeLizardさんのチェスターコート「MTR ITALY FABRIC チェスターコート」

ウインドチェックペン柄の上品なコートに白のジップパーカを組み合わせたコーディネイトです。

チェスターコートをプラスすることによってカジュアルなスタイルに上品さやキレイめな感じが出ています。

羽織るだけなので簡単にマネできそうですよね!

20150923134101485_500

出典 wear.jp LOUNGE LIZARD | LOUNGELIZARD-OSAKA-さんのステンカラーコート

ステンカラーコートに柄物のグレイ色のパーカーでコーディネイトしています。

パーカーに柄がありますが、基本は無柄で大丈夫です。

このように柄があってもコートやジャケットを上から羽織ることで自然なワンポイントになります。

柄物パーカー単品で着るよりもナチュラルになるので、ジャケットかコートを羽織るのがオススメです。

Sponsord Link

細身のパンツ(デニムパンツやスラックス等

デニムパンツは合わせやすく無難にかっこ良くキマります。スキニーパンツなら特に相性が良いです。

色はインディゴでもブラックでも大丈夫です。

しかしデニムの中でもNGもります。それは太いデニムで、これは女子ウケが悪いです。

わわわ!瑛太に顔が似てるのに、耳まで大きいのに変な太いデニムはいてる男子がいるよ。もったいない!ゆゆしき問題!

出典 twitter _ai_persson_ ‏@_irene_kimura_

オシャレな雰囲気が出まくっている人なら問題はないかもしれませんが、基本的にダラし無く見えてしまいます。

パーカーというアイテムはカジュアルな要素が強いので、太いパンツを合わさるとダラしなく見えやすいんです。

ダメでは無いのですが、レベルが高い組み合わせなのでやめておきましょう。

 

ll71

出典 www.essence-web.jp LOUNGE LIZARD Niigata

プルオーバーパーカーにデニムパンツを合わせたコーディネイトです。

シンプルな組み合わせですが、細身のパンツとスタイリッシュな革靴との組み合わせでカッコイイ雰囲気が出ています。

デニムパンツにダメージ加工されているのがワンポイントでシンプルなコーディネイトに男らしさを漂わせています。

20141225150053661_500

出典 zozo.jp LOUNGE LIZARD|SessionLoungeLizardさんのパーカー

スラックスとパーカーの組み合わせもカッコイイですね。

スラックスのキレイな感じにパーカーでカジュアル感を足しています。品がある感じだけど、堅くない感じがオシャレですね!

 

気をつけたいこと

パーカーというアイテムはカジュアルでカワイイ雰囲気が出ます。

つまり着方によっては子供っぽく見えてしまったり、幼く見えてしまうこともあります。

パーカーでカッコイイ着こなしというのは、大人なカジュアル感だったり、やりすぎてない雰囲気が出ているコーディネイトです。

「なんか安っぽい」とか「チープな感じ」を出さないように着ましょう。

カジュアルな雰囲気のアイテムだからこそ、大人っぽく着こなすのがカッコイイ取り入れ方です。幼い大学生が多い中、大人っぽい大学生はかっこいいですよ!

 

4 【重ね着しないでパーカー単品で着る場合】

とてもシンプルな着こなしになりやすいのでパンツや小物の組み合わせが重要になります。

ジップパーカーであればインナーの柄を見せて着るとか、中にシャツを着るのがオススメです。

プルオーバータイプだったら、パーカーにワンポイントがあるものやパンツをダメージデニムにするなど、どこかにポイントをいれるとオシャレになります。

20150117211033717_500

出典 zozo.jp LOUNGE LIZARD|SessionLoungeLizardさんのパーカー

ブラックのジップパーカーの中にシャツを着たコーディネイトになります。

ジップパーカーだったらこの様にインナーを見せるコーディネイトがやりやすくオシャレですね。

袖を少しだけまくって、ブレスレットが見えるようにしているのもオシャレだと思います。

ydb001k-img500x599-1445862002rdmjac3248

出典 page16.auctions.yahoo.co.jp ラウンジリザード lounge lizard スウェットパーカー

ホワイトのシンプルなプルオーバーパーカーです。センターにさりげなくポイントが入っています。

ちなみに、こういうアイテムを使うときはロゴ等が目立ち過ぎると子供っぽくなってしまうことがあります。

パンツはキレイめなスラックスにするか、細めのダメージデニム等をあわせるとバランスが取りやすくなります。

 

5 【大学生にありがちなファッションで女性ウケがよくないパターン】

① 太めのベージュのチノパンを腰ではく(今にも脱げそう・・・

やはり清潔感は大事です。今にも脱げそうな感じではくのはやめましょう。

「太めベージュのチノパンを履いている人」=「今にも落ちそうな感じで履いている」人が多いというイメージでしょうか・・・

ベージュのパンツ自体は良いと思うのですが・・・

 

② ティンバーランド等のゴツめブーツ

ベージュのチノパン腰履きをする人が好むのがティンバーランドのゴツめブーツです。

一時期ものすごい流行ったのですが、それも昔の話。

いまやすっかり腰履きさんの履いているブーツとして、女子からはあまり人気がないブーツに・・・

ティンバーランドのブーツ自体は全然ダメじゃないんですが、イメージが・・・

 

大学生にオススメしたいパーカーの着こなしまとめ)

①パーカーは迷ったらグレーが無難!グレーで十分。

②パーカーは着こなし一つで上品にも大人っぽくにも使える万能アイテム。

③コートやジャケット、スラックスなどのキレイめアイテムと好相性。

④細身デニムスキニーパンツとの組み合わせは最強のベーシックコーディネイト。

⑤単品で着るときはパンツやインナーに気をつけてシンプルになり過ぎないようにしよう。

 

この記事を読んだ人はコチラの記事も見ています

特に1番下のアッシュベージュの記事はオススメですよ♪男子学生に是非みてもらいたいです♪

男子大学生・専門学生に人気の福袋2016

初めてのパーマでありがちな失敗とその対策。これでカンペキ

メンズのバッグでおすすめのブランド5選!

メンズのカラーはアッシュベージュが安定の女子ウケカラー

Sponsord Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

RETURN TOP

カテゴリー