
パーマをかけるときに色々種類があって迷ったことありませんか?
エアウェーブや水パーマやコスメパーマやデジタルパーマ等・・・種類を挙げるとキリがありません。その中でも特に女性に人気なのが、エアウェーブとデジタルパーマです。
人気なのは、なんとなく知っているけど何が違うか分からないって人も多いと思います。そこで今回はエアウェーブとデジタルパーマそれぞれに合う髪質やヘアスタイルを紹介したいと思います。
髪にあったパーマをかけてオシャレになりましょう!
Sponsord Link
エアウェーブって?特徴・合う髪質や似合うスタイル
通常のパーマに比べてもちが良い
一番スタンダードな普通のパーマに比べて明らかに長もちします。パーマをかける工程等が違うため、髪にしっかりカールが記憶されます。
なかなかパーマがかかりにくい人・ボリュームが出にくい人にオススメ
パーマは髪質によって、かかりやすい人と、かかりにくい人がいます。その中でも特に、髪が細くて柔らかくてハリがない人(ボリュームがなくペタっとしている人)に最適なパーマといえます。
髪が柔らかくてハリがない人は、パーマがかかりにくい上にボリュームもでにくいです。しかしエアウェーブは通常のパーマよりも髪にカールが記憶されやすいですし、ふんわりとボリュームを出すことができます。
傷みが少ない
通常のパーマに比べて傷みが少ないです。風や湿熱を使ってパーマのかかりや、もちを促進します。
ドライヤーをかけた時にダレにくい、再現性が高い
パーマというのは濡れているときに一番ウェーブが出ます。それを形づけるようにドライヤーを当てて乾かしていくのですが、うまく乾かさないとちょっとダレ気味になってしまうことがあります。
エアウェーブでパーマをかけると普通のパーマに比べるとドライヤーをかけた時のウェーブのダレが小さいです。つまり再現性が高まるということです。
仕上がりの質感としては、クセ毛風な感じや、ナチュラルな感じになる
クセ毛風のような、やんわりとした質感のパーマが向いています。もともと髪にウェーブがついていたような自然な質感が特徴です。
コテで巻いた質感よりかは、いい意味でちょっとパサっと感もある、ふんわりとした感じになります。
例を挙げると
出典 beautynavi.woman.excite.co.jp
こういうふんわりした感じや、
こういう空気感のあるカンジ
コテで巻いた感があまり無いスタイルが、エアーウェーブに向いています。
いい意味でのパサっと感みたいなのが好きな人はエアーウェーブの方が良いです。ボリュームを出したい人もエアーウェーブがおすすめです。
Sponsord Link
デジタルパーマって?合う髪質や似合うスタイル
通常のパーマに比べてもちが良い
エアーウェーブと同じなのですが、一番スタンダードな普通のパーマに比べて明らかに長もちします。パーマをかける工程等が違うため、髪にしっかりカールが記憶されます。
なかなかパーマがかかりにくい人・クセ毛・広がりやすい人にオススメ
エアーウェーブ同様、なかなかパーマがかかりにくい人にも、しっかりかかります。あとはデジタルパーマは縮毛矯正と同時に施術ができます。
クセ毛でパーマを諦めていた人にもおすすめできます!
再現性が高い・パーマ感がだしやすい・ドライヤーでダレない
他のパーマとかなり違うのが再現性の高さです。通常のパーマは濡れているときに一番パーマがでます。
しかしデジタルパーマは濡れているときにはあまりパーマがでません。乾かしていくとパーマがしっかり出てきます。
形状記憶パーマとも呼ばれていて、乾かしたほうがしっかりパーマが出てくるのです。
ツヤのあるカールになる・コテで巻いたような質感になる
通常のパーマはドライな質感ですが、デジタルパーマは熱を使ってパーマをかけるのでツヤがでます。コテで巻いたような感じになります。
スタイルの例を挙げると
このような内巻きパーマは、デジタルパーマが一番向いています。
コテで巻いた感じはデジタルパーマが一番近いですね!
一枚目の写真と近いですが、デジタルパーマはこういう内巻きパーマが一番得意です。ご自宅でやるときも再現性が高いです。
内巻きのボブスタイルもデジタルパーマがおすすめ。乾かすときにパーマが出て内巻きにしやすくなります。
ボブにはデジタルパーマが一番内巻きにしやすいです。
ちなみに・・・
ヘアカタログやネット検索でいろんなヘアスタイルを調べることができますが、その中には明らかにヘアスタイルを作り込んでいる画像も多いです。
明らかにしっかりスタイリングされている画像はパーマでは再現不可能なものが多いので、パーマをかける前にスタイリストさんに相談してみると良いと思います。「これってパーマでデキますか?」と聞いてみれば美容師さんもホントのことを教えてくれるはずです。デキるデキないをキチンと言ってくれる美容師さんはきっと信頼できる人だと思います。
写真や画像に「パーマをかければこうなります」と書いていても話半分くらいに信じておき、カウンセリング時に美容師さんに直接相談してみるのがオススメです。
エアーウェーブとデジタルパーマの違い、オススメスタイルまとめ)
- エアウェーブもデジタルパーマも、かかりにくい人にもかかる。もちも良い。
- エアウェーブはボリュームを出したい人にオススメ、クセ毛風の質感や、いい意味でパサっとしたドライな質感のスタイルにオススメ。
- デジタルパーマは広がりを抑えたい人、クセ毛が気になる人にオススメ、まとまったカールやコテで巻いたようなスタイルにオススメ。
この記事を読んでいる人は、コチラの記事も読んでいます。
Sponsord Link